さくらブリッジは、空き家問題をテーマに、
「空き家所有者」「空き家予備軍」「行政・地域」と向き合い
空き家の”どうしよう?”を、ご一緒に考えます。
自治体・地域の皆様へ・・・
さくらブリッジは、「既存空き家」と「これから空き家」の対策を
自治体や地域の皆さんと一緒に仕組みをつくっています。
広島県空き家活用推進チームの専門家としても活動しています。

広島県空き家専門家派遣制度について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/akiyataisaku/akiya-senmonka.html
広島県空き家専門家派遣制度チラシ
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/795364_7746709_misc.pdf
ひろしま空き家バンク「みんと」
https://minto-hiroshima.jp/
広島県空き家活用推進チームの専門家派遣



要請のあった県内市町・地域や団体を訪問し、空き家対策や活動の助言や、
活動のサポートをしております。
行政・自治体の方へ
「広島県空き家活用推進チーム専門家メンバー」として、多くの市町で問題課題に向き合い仕組みづくり等の支援をしています。また、自治体との「委託契約」や「専門家派遣」「空家対策協議会委員」などでも支援をさせて頂いています。
自治会や地域・集落の方へ
「地域自治会や活動をしている方」にも、支援ができる方法があります。
公民館や市民センターとの連携で空き家対策・予備軍対策の支援を行うこともあります。
企業・団体の方へ
「空き家問題をテーマ」に、企業・団体からの講演会のご依頼や、
共同事業のご提案・ご案内などを頂いております。
事業の趣旨や目的などの合致により、お引き受けしております。
自治体との主な実績
広島市 | 地域空き家相談員養成講座・地域活性化支援 |
呉市 | 空き家対策講演会 |
竹原市 | 地域の空き家予備軍対策セミナー |
三原市 | ランドバンク事業サポート・空き家所有者向け相談会・空き家活用セミナー |
府中市 | 空き家活用ワークショップ |
三次市 | 地域の空き家予備軍対策セミナー・空き家対策講演会・地域住民の空き家予備軍座談会・空家対策協議会委員 |
庄原市 | 空き家対策勉強会・職員向け空き家対策指導 |
大竹市 | 職員向け空き家予備軍対策セミナー |
東広島市 | 職員及び地域団体向け空き家対策事例発表 |
廿日市市 | 地域空き家相談員養成講座・空き家所有者向け相談会・空き家対策啓発ツール作成・空き家予備軍対策セミナー |
安芸高田市 | 高齢者講演会 |
江田島市 | 空き家対策講演会及び相談会・空き家民泊活用セミナー |
府中町 | 高齢者セミナー |
海田町 | 空き家対策講演会・空き家予備軍対策セミナー・空家対策協議会委員 |
熊野町 | 高齢者セミナー |
安芸太田町 | 空き家予備軍対策セミナー |
北広島町 | 職員及び地域団体向け空き家対策事例発表 |
世羅町 | 職員向け空き家対策指導 |
空き家対策の仕組みづくりと
地域住民への啓発活動
地域による異なる現状課題から、どんな活動が必要なのか、どんなツールが必要なのかを一緒に考えて活動しています。
空き家所有者向け相談会

2017年から年間3回程度定期的に開催しています。コロナ禍での休止年もありましたが、令和3年現在でこの相談会のみで300件を超える所有者・予備軍の方の相談をお聴きし悩みや葛藤を共有してまいりました。
空き家問題に近道はありませんが、「急がば回れ」ということもあります。
この相談会で所有者の問題や悩みを聴き、身近に捉え共有することで対策活動が活きてくるものと考え、今後も継続をしていきます。
自治体や地域との活動












さくらブリッジの特徴
- 空き家予備軍対策で空き家発生抑制対策も行っています。
- 空き家所有者・空き家予備軍、地域の声を多く聴き、共感共有しています。
- 空き家対策における「人」のチカラの重要性をよく理解しています。
- 自治体や地域ごとの問題や課題に取組むことができます。
- 地域住民と一緒に進めることができます。
- 体制づくりの独自ステップをもっています。